事務所移転のお知らせ

新橋古本市が本日終了します、ご来場のみなさまありがとうございました(一緒に参加してくださった先輩のはじっこブックスさんと書肆スーベニアさんにも感謝です)。出展規模は小さかったのですが、思わぬものが売れたり(所沢で売れ残ったかわいそうなプーさんも設営中に売約ついてびっくりです)、と着々と成長できている気がします。気がするだけじゃいかんのですが。

雨の降っていない新橋。テレビクルーとか、肉体派の不動産営業マンがちらほらいるのが新橋らしい。

表題の件、事務所を移転することになり、平井の物件(アパート兼事務所)を引き払うことになりました。とはいっても今後も住まいは江戸川区平井のままです。引き続きパンゾウでメンチカツバーガー買い食いしたり、島忠のロピアでひざつき製菓の城壁を買ったりできます。インターネットのニュースで見ましたが23区内で一番家賃相場の安い街らしいです、JR沿線限定だと。物価も安いので助かってます。これからもよろしく。

事務所の移転先は浅草橋、これまでは無店舗の形をとっていましたが今後は商業圏になるので実店舗の形態です。住所はかつて手塚治虫も夢中になったというナカムラマンガライブラリーを刊行していた出版社、中村書店の本社があった浅草橋の2丁目です。数年前までは任天堂の東京事業所も浅草橋にあって、歴史的にはサブカルチックな街だなって印象です、隣は秋葉原ですし。

浅草橋は元々シモジマや馴染みの洋服屋さんに通っていて馴染みはあったのですが、個人的な思い出として印象深いのは、大学の卒業式の日にアニメーターの大橋学さんの個展を観覧しに浅草橋へ行き、記念で何点か絵を購入したことです。就職先が決まらずに陰鬱な気持ちを抱えながら浅草橋へと足を運び、励ましの言葉を頂いた記憶があります。それから10年後、ここで古本屋を開業することになるとは思いもしませんでした。

ゲン担ぎ…というわけではないのですが、漫画とかアニメの本は若干多めに置きたいかなと、思ってます。文庫や大判の美術本、その他一般書ももちろん取り扱いますので、買い取りもお待ちしております。

お店は路面ですが大きくはありません。2階も使えますが、こちらは順次オープン予定です。1階のプレオープンは5月中の開店を目指しますが、6月になるかもしれません。

ブログでまたお知らせしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

今から新橋の撤収に行ってきます。雨って嫌ですね、本当に。

おしまいです。★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です